短期間で脚痩せするには?/名古屋市熱田区リアハワイアンパーソナルジム配信
皆様いつもお世話になっております!!
名古屋市熱田区 神宮前徒歩1分 リアハワイアンパーソナルジム 熱田店 代表 宮本です♪
================
【毎月5名様限定です!!】
無料カウンセリングはこちらからどうぞ↓
予約待ち人気店舗につきお早めに!
============
モデルや韓国アイドルなど芸能人の方って本当にすらっとした細い脚をお持ちの方が多いですよね。
最近 脚やせのtiktokがバズって嬉しいので脚やせについてをテーマに語りたいと思います。
しっかり気をつかってトレーニングやケアをしているのだなと伝わってきます。
また フィットネス分野の拡大に伴い、おうちやジムでできるトレーニングメニューが普及し 程よい筋肉のついた美脚の女性が増えたように感じます。
足痩せするだけでスタイルが見違えたように良くなりますよね。
ということで本日は脚痩せを語ります!みなさまが効果的に美脚になれるようリア的にオススメな脚やせ筋トレメニューもご紹介します!
①足が太くなる原因
この記事を読んでいる方の多くは 本気で足痩せしたいと思っている方でしょう。 改めて足が太くなる原因について確認してみたいと思います。
1.脂肪の蓄積 2.むくみ 3.セルライト 4.ホルモンバランス 5.生活習慣 6.遺伝
遺伝については先天的に決まっているものですが、それ以外に関してはなんらか行動を起こすことによって改善することができそうですね。
②セルライトは健康に悪影響を及ぼすものではない?!
ここでは 先に述べた『足が太くなる原因』のうちセルライトについて取り上げたいと思います。
セルライトは過去のある時には太もも痩せの大敵No.1といってTVや各雑誌でセセルライを除去するト方法が話題になりましたよね。それくらい見た目に影響を及ぼすかと思いますが、セルライトを除こうとする際に取扱い方を間違えるとむしろ身体が傷ついてしまう場合があるので正しい知識と注意が必要です。

実はセルライト自体は健康には直接的な影響を与える悪い物質ではありませんが、皮膚の表面が凹凸して見えることがあり、その見た目が気になることがあるため、多くの人が改善を希望することがあります。セルライトの形成は遺伝、生活習慣、ホルモンなどの複合的な要因によるものであり、特定の健康リスクをもたらすわけではありません。
また一般的に、1. 太ももの外側や後ろ側 2.お尻 3. 腹部4. 二の腕につきやすいといわれています。
これらの部位は、脂肪組織や結合組織の配置、血行の影響などの要因によってセルライトが発生しやすくなる場所です。
ただし、個人差があり、他の部位でも見られることがあります。そしてセルライトは一般的に女性により多く見られますが、男性にも存在することがあります。
③セルライトを潰す行為はNG
セルライトの凸凹を見るとつい無かったことにしたくなり、揉んで潰そうとしがちですが、潰す行為は効果的な方法ではなく、むしろ注意が必要です。
セルライトを潰すことで、皮膚の下にある組織や血管が損傷する可能性があります。また、無理な力を加えることで皮膚に傷や炎症が生じることもあります。さらに、セルライト自体は皮膚の下にある脂肪組織の結合によってできるものであり、潰してもその根本的な原因を解決するわけではありません。
効果的なセルライトの改善には、健康的な生活習慣や運動、適切なケアが重要です。次項ではセルライトの見た目改善と足痩せに効果的なアクションをご紹介します。
④セルライトの見た目改善と足痩せに効果的なアクション
セルライトを完全になくすことは難しいですが、以下の方法がセルライトの見た目を改善したり足痩せに役立つはずです。
1. バランスの取れた食事: 食物繊維豊富な野菜や果物、良質なたんぱく質を中心に摂取しましょう。
2. 運動: 筋力トレーニングやカーディオ運動(有酸素運動)を行うことで、代謝を促進し脂肪を減少させる助けになるかもしれません。
3. 水分摂取: 十分な水分を摂取することで、体内の老廃物を排出しやすくなります
4. マッサージ: 血行が促進され、セルライトの見た目が軽減されることがあるかもしれません。
5.体重の管理: 過度な体重の増減はセルライトの見た目を悪化させることがあるので健康的な体重を維持することが大切です。専門家のアドバイスを受けながら、長期的な努力を続けることが大切です。
⑤脚やせに効果的な筋トレメニュー
やっと、ここからがリアの本領発揮のしどころです!リア的におすすめな脚やせトレニングメニューをご紹介します。脚痩せとはいっても脚と連動する、関係性の深い部位であるお尻にも効くものが多いです。
A.ヒップリフト(初心者◎・おうちでも◎)お尻の筋肉を中心に下半身を鍛えるエクササイズです。
方法:
1. 仰向けに寝て膝を曲げて足を床に置く。足は肩幅よりもやや広めに開く。2. 腕は体の横に置き手のひらが床を向くようにする。 3. 足から踵を使って、お尻を持ち上げる。背中と太ももが一直線になるように! 4. お尻を締めて数秒間その位置を保ちます。 5. ゆっくりとお尻を下ろして元の位置に戻ります。10回ずつ×3セットこれを繰り返します。
効果的な部位と得られる結果:
大臀筋とハムストリング(後ろ太もも)を鍛える効果があります。また、下腹部の筋肉も働きます。
1. お尻の筋肉を強化し、引き締まったお尻を作る
2.大臀筋をターゲットにするため、ヒップアップ効果が期待できる
3. コア(体幹)の安定性の向上させる
4. 大臀筋の強化は腰痛予防にもなる
5. 強化されたお尻の筋肉は、正しい姿勢を維持するのに役立つ
ヒップリフトをする際に両膝下あたりにこういったベルトを巻くとより負荷がかかり効率よく鍛えることができます。実際にジムでのトレーニングでもこちらを使用しています。(写真をクリックするとリンク先を閲覧できます)
B.ブルガリアンスクワット(おうちでも◎)下半身の筋力を鍛える効果的なエクササイズです。
方法:
1. 一歩前に進み、後ろ足をベンチや台に置く。 2. 前足を少し前に出し、背筋を伸ばす。 3. 腰を下げて、後ろの足を床に近づける。前膝が90度になるまで下げる。 4. 徐々に元の位置に戻る。5. 両足10回ずつ×3セットこれを繰り返します。
効果的な部位と得られる結果:
大腿四頭筋、ハムストリング、臀部(お尻)、腸脛靭帯などの下半身の筋肉
1.複数の筋肉グループを同時に鍛えるため、下半身全体の筋力を向上させられる
2. 1本足でエクササイズするため安定性とバランスを高められる
3. 大腿やお尻の筋肉を鍛えることで引き締まった下半身を作るのに役立つ
4. 大腿四頭筋の発達を促進し、太ももの前面を強化する
ブルガリアンスクワットのやり方やコツについてはtiktokで由奈トレーナーが解説していますのでこちらを見ると分かりやすいですhttps://www.tiktok.com/@liapersonalgym
C.バーベルスクワット(初心者◎)バーベルを用いて下半身の筋力を鍛えるエクササイズです。
方法:
1. バーベルを背中の上部に乗せ、バーをしっかりと握る。手の幅は肩幅より少し広めにする。 2. 足は肩幅より広めに開き、つま先は前を向ける。 3. 背中を真っすぐに保ちながらお尻を後ろに突き出して腰を曲げる。 4. 膝を曲げて、ゆっくりと体を下げていく。太ももが床と平行になるかそれ以下になるまで下げる。 5. 脚力を使って徐々に元の位置に戻る。これを10回ずつ×3セット繰り返します。
効果的な部位と得られる結果:
下半身の大腿四頭筋、ハムストリング、臀部(お尻)をはじめとする脚部の筋肉
1. 下半身の多くの筋肉を同時に使うため下半身の筋力を効果的に強化することができる。
2.コア(体幹)の安定性を向上させ、上半身の筋肉も鍛えます。
3.大きな筋肉グループを使うためエネルギー消費が高まり、代謝率が向上する。
4. 身体のバランス感覚と安定性が向上
今回はトレーニング経験の少ない方でも行いやすいもの・おうちでも取り組みやすいトレーニングを中心に3つ紹介しました。
リアでも脚のトレーニングを重視しており、多くのクライアント様にも実践してもらっている方法ばかりです。
いずれも正しいフォームと取り組み方を知り、守りながら継続していくことが重要です。
また重量や回数は個々のレベルや目標に合わせて調整する必要がありますので初めて行う場合は、専門家の指導のもとで行うことをおすすめします。
リアでもご相談にのりますのでお気軽に以下LINEアカウントよりご連絡ください!
【無料カウンセリングはこちらから】
是非リアで人生最後のダイエットをしましょう!皆さんとの新しい出会いを楽しみに、お待ちしております(^○^)
-以上-
この記事へのコメントはありません。