BLOG

ブログ

女性が壁に手をついて落ち込んでいる写真

名古屋市天白区パーソナルジムリア 代表加藤です。

▽リアハワイアン パーソナルジム60秒あいさつ▽

リアは産後のママさん、子供づれで通われる方が7割を占めているパーソナルジムになります。「キッズスペース完備」「頑張るママを応援する割引プラン」を名古屋市初導入。 お子様づれでどうしてもお荷物が多くなる方も安心の、ウェア、シューズ、タオルの無料レンタルを自由にご利用頂けます^^ウォーターサーバーも完備なので手ぶらでご来店いただけます♪ 定休日の毎週火曜日はワンコインでヨガを受けられるサービスも導入。女性に最も支持されている天白区最大パーソナルジムになります♪天白区パーソナルジムトレーナーとお客様の写真

では早速今回は「産後うつ」についてお伝えしようと思います。実は多い産後うつ、しかしあまり詳しく知らない人も多いはず、ママ、パパ、家族が知識を深め知っておくことで、防げる事もたくさんあります。女性だけでなく男性もしっかり理解を深めていきましょう♪

産後うつはどんな病気?

産後うつは誰でもなりうる身近な病気です。産後うつの多くは産後数ヶ月で発症します。脳が様々な理由で機能障害を起こすうつ病の一種で、一日中憂鬱な気分脱力感を感じてしまい、普段楽しめる事が楽しめなかったり物事に対して興味を失うのが特徴です。このような症状が産後にしばらく続いた場合、産後うつの可能性が疑われる事になります。

産後うつはどんな症状?

女性が壁に手をついて落ち込んでいる写真

産後うつの症状が進行してくると「思考力」「集中力」が低下する事が多く、予定調和や物事を効率よく、という考え方が難しくなってきます。赤ちゃんが生まれて、家事、育児と忙しく効率良くこなしたいママにとっては生活に支障をが出てしまう事があり、ストレスが溜まり、症状がますます悪化してしまう事もあります。代表的な症状をご紹介いたします。

  • 気分が落ち込む
  • 気分の浮き沈みが激しい
  • 過食になる
  • 寝つきが悪くなる
  • 疲れが取れない
  • 寝すぎてしまう
  • イライラしてすぐ怒ってしまう
  • ママとして自信がなくなる
  • パパを避けるようになる
  • 自分または赤ちゃんを傷つけようとしてしまう

産後 うつはどれくらいの人が発症するの?

ママと赤ちゃんが幸せそうにしている写真

疫学調査のデータによると、産後うつは出産女性の約10%が発症すると言われています。この数値は病気の発症率と見比べてもかなり高い数値になります。しかし症状は人により差があり、軽い産後うつなら、周りの協力や理解で数週間で完治する事も多々あります。

ただ、周囲だけではなく本人すら気づかず症状が悪化し、気付いた時には治療が遅れ長引かせてしまケースも少なくありません。心の調子が悪いな〜と思ったら、すぐ身近な方に相談するか医療機関に相談しましょう。

リアパーソナルジム看護師に質問しよう!

リアのトレーナーがお客様に説明をしている写真

Q、マタニティーブルーと産後うつは同じですか?

A、産後うつとマタニティブルーは同じに聞こえますが全く別物です。マタニティブルーは産後に悲しさを感じたり不眠になったりする症状になります。これは女性ホルモンが急激に減少するのが原因で精神状態に何らかの影響を与えている事が原因だと言われています。また、マタニティブルーの場合、産後うつと違い、産後3日から10日くらいで症状が無くなっていくのも特徴です。

Q、よく聞く産後クラシスとは何ですか?

A、産後クラシスも産後うつとは違い、赤ちゃん誕生後、夫婦の関係がうまくいかなくなる事を言います。赤ちゃんが生まれると子供中心の生活になり、自分のペースを変えないパパへ嫌気がさし、夫婦関係が悪くなるような状態のことです。産後クラシスは夫婦間のトラブルのことなんですね

こういう状況は、お互いに相手を理解し助け合おうと意識することで、より夫婦円満に絆を深めるチャンスでもあります。出産前に夫婦で話し合って対策しておくというのもひとつの手ですね。

Q、産後の悩みはどこに相談すれば良いの?

A、近年日本では、「医療機関」「保健機関」で心のケアを重視しメンタルヘルスチェックを行うとこをも増えており、産後うつが見つかる可能性が非常に高くなっています。見つかる!という事は自覚症状があまり無くても心配になりメンタルチェックを受けにいく方も多く、非常に産後うつに対し意識が高くなって来たと思います。保健師さんや助産師さんも積極的に支援してくれるようの環境になりつつあるので、1人で悩んでいるママも一度積極的に相談してみると良いでしょう

産後うつになる原因とは?

女性が幸せそうに寝ている写真

人間関係、家庭環境、社会的背景など様々な要因により、産後ホルモンバランスの乱れ、ストレス、カラダの変化がきっかけとなり発症すると言われています。

近年、平均出産年齢も上がっており、家族のあり方も変化してきてますよね?昔はおばちゃんに手伝ってもらえるのが当たり前だった時代ですが、今は家に帰ると、赤ちゃんとママ2人きりという家庭も珍しくありません。パパは仕事で忙しい為、帰りも遅く、家事、育児の負担がママだけに偏ってしまうとメンタルが崩れてします原因になります。出産で体力が落ち体型がたるんでしまったという美容の部分でもストレスなってくる場合があります。リアのお客様でも実際、体がたるんでしまったというストレスを抱えてる方は多いのが現状です

産後うつはママだけの原因では無くひとつの要因として「妊娠中」「出産」「産後」家族の絆を感じる事ができなかったのが原因でなりやすいという事も分かっています。ぜひこの記事はママだけでは無く、一家の大黒柱であるパパにもしっかり読んで頂きママを守って頂ければと思います

「危険」産後うつは誰でも発症する可能性がある?

ママが子供と一緒に本を読んでいる写真

産後うつは誰でも発症する可能性があります。看護師として、ママや、パパ周りの人にもっと広く知っていただき理解していただきたいと考えています。いつも元気に振る舞い問題無さそうでも、授乳時間、お昼寝時間が気になたり、赤ちゃん世話をし常に気を張っていたり、疲れが溜まっていても、眠れないママもいるのです睡眠は体だけでなく心の調子にも影響を与えます。ぜひ気をつけていただきたいです。

また第一子、第二子に関わらず発症します。いつ誰が発症するか分からないという点も理解しておいてください

ここで産後うつセルフチェック

産後うつ質問票です。過去7日間に感じたことに最も近い答えを必ず全問チェックしてください。2週間以上9点以上が続いた場合は産後うつの疑いが強いということが分かります。その場合は地域の保健師、女性メンタルヘルスに強い医療機関へ相談してみましょう

【1】笑うことができ、物事の面白い面も分かった

  • 0.いつも同様にできた
  • 1.あまりできなかった
  • 2.結構できなかった
  • 3.全くできなかった

【2】物事を楽しみにできた

  • 0.いつも同様にできた
  • 1.あまりできなかった
  • 2.結構できなかった
  • 3.全くできなかった

【3】物事がうまくいかない時、自分を責めた

  • 0.全く
  • 1.少し責めた
  • 2.時々責めた
  • 3.責めた

【4】理由もないのに不安や心配になったりした

  • 0.いいえ全く
  • 1.ほとんどなかった
  • 2.時々あった
  • 3.毎回そうだった

【5】理由もないのに恐怖に襲われた

  • 0.いいえ全く
  • 1.ほとんどなかった
  • 2.時々あった
  • 3.しょっちゅうあった

【6】忙しくて大変だった

  • 0.普段通り対処した
  • 1.まあまうまく対処した
  • 2.あまりうまく対処できなかった
  • 3.ほとんど対処できなかった

【7】不幸せな気分で眠りにくかった

  • 0.いいえ全く
  • 1.ほとんどなかった
  • 2.時々あった
  • 3.しょっちゅうあった

【8】惨めさや悲しさを感じた

  • 0.いいえ全く
  • 1.ほとんどなかった
  • 2.時々あった
  • 3.しょっちゅうあった

【9】不幸せを感じ泣いてしまった

  • 0.いいえ全く
  • 1.ほとんどなかった
  • 2.時々あった
  • 3.しょっちゅうあった

【10】自分自身を傷つける思いが浮かんだ

  • 0.いいえ全く
  • 1.ほとんどなかった
  • 2.時々あった
  • 3.しょっちゅうあった

過去に発症したことのある方

過去にうつの症状を発症した経験がある方はかかりつけの医師や保健師に一度相談しましょう。産後うつの早期発見にもつながります。ただ産後うつは健康面、精神面に強い自信のある方でも発症する可能性はあります。注意しましょう。

産後うつが発症してしまったら

産後うつが発症してしまったら、医療機関へ相談しましょう。そこでほとんどの場合、最初に行われる治療として「環境の調整」になります。環境調整というのはママがしっかり休める環境を整えるという事です。疲れが溜まってても眠れないママに休んでもらうために、パパが夜中にミルクをあげるなど、昼間パパが家にいる時は子供を連れて実家に帰るなど、1人の時間を与えて休ませてあげるという事も重要です。家族に頼るのも大事!おばあちゃんにたまに来てもらうなど、ママがしっかり休める時間を作りましょう

しかしどうしても家族のサポートが受けられない場合は、自治体などの産後ケアサポートを利用し体を休めるようにすると良いでしょう。睡眠や休息は健康に必須という事なんですね。

出産前の備えとして、お近くの自治体でどのような産後ケアサービスを受けられるか確認しておくと良いでしょう

出産届時、面談で公共サービスの説明や冊子をくれる自治体も多いのでご安心ください。

産後うつが治らない場合

冒頭でお伝えした通り、産後うつの症状は人により異なります。環境調整で改善できるママもいればそうでないママのいます。改善できなかった場合はどうしましょう?焦らなくても大丈夫です。助産師さんや保健師さんに気軽に相談してみましょう♪心療内科などを受診してみるのもオススメ。産後うつの症状が重い場合でも、カウンセリングや薬などですぐに回復する事も多いです。

とにかくすぐ行動し早めの処置を心がけましょう。

産後うつを予防しよう

女性が両手を広げて気持ちよさそうに伸びている写真

まず大事なことは完璧を求めないことです。スーパーウーマンになろと頑張りすぎてしまうと、どうしても疲れが溜まってしまい、息抜きするタイミングすら見失ってしまいます。息抜きは心のケアにはとても重要ですよ♪

次に、新米のママ友や妊婦と親しくなりましょう。同じ悩みや楽しさを共有できる知り合いができると精神的に安心する事ができます。症状が発症してからでは、他人との接触を避けてしまう場合もあります。また、家族やパパ、友達と母親学級や両親学級に参加しましょう。周囲の人から理解を得るのもとても重要な要素になります。

産後 うつの原因と症状!セルフチェックしよう《天白区パーソナルジム》

最後までご視聴ありがとうございます。名古屋市天白区パーソナルジム代表加藤と看護師YUIがお送り致しました。決して他人ごとではない「産後うつ」頑張るママをサポートする周りの行動、気配り、環境はカギになります。ぜひこの記事を参考に産後の対策、ケアをしてみて下さい。

またリアでは産後ダイエットケアも行なっております。産後たるんでしまったカラダを引き締めたい方はぜひリアの無料カウンセリングにお越しください^^心よりお待ちしております♪

【本日名が無料カウンセリングを受けられます】

関連記事一覧